遅漏の改善対策 [遅漏克服対策]

 遅漏とは、陰茎(ペニス)が腟内に挿入されてから、射精に至るまでに
 長時間を要す場合、もしくは射精できない状態を指します。

 所謂、早漏とは真逆の状態です。

 一般的には早漏に比べて、挿入時間が長いため、女性に性的快感を
 多く与えられる事から、早漏に比べて、遅漏の方が優位だと考えられる
 場合もありますが、女性から見ると、逆に長時間に及ぶ男性器の挿入で
 女性器が傷ついたり、腫れたりするなどの苦痛をともなう場合があり、
 その為、遅漏は早漏よりも嫌がられる場合も、数多くあります。

 また、遅漏にもタイプがあって、自分ひとりでの自慰行為(オナニー)
 でも射精できないタイプや、腟内射精困難症と呼ばれる性行為でだけ
 射精できない(膣の中でだけ射精出来ない)タイプがあります。

 早漏の男性から見ると、遅漏は羨ましいと思うかもしれませんが、
 先程ご紹介したように、女性からの評価も低い場合が多いですし、
 不妊の原因にもなりますので、決して遅漏は素晴しいとは言えません。

 遅漏の原因としては、うつ病などの神経疾患などが原因となったり、
 糖尿病などの疾患が原因だったり、それらの疾患による治療薬や
 高血圧の治療で飲む、降圧剤の副作用による物だったりと、言った
 場合もありますが、一番多い遅漏の原因とされるのが、自慰行為
 (マスターベーション)のしすぎや、誤った方法で自慰行為を行って
 いた場合です。

 更に遅漏は、進行してしまう場合もあり、余り射精を急がせたり、
 妊娠を目的とした性行為において、射精を急がせられたり、射精を
 しなければならないと言うプレッシャーが、強く罹りすぎたりして
 急に遅漏になってみたり、症状が進行してしまう事もあります。

 遅漏に限らず、性行為は全般的に、精神的な要素が深く影響します。

 本当の重度の遅漏なら、専門の泌尿器科または、精神科等での
 治療が必要ですが、そんなにひどくない場合や、遅漏気味だなと
 感じた時などは、深く考えすぎないようにして、リラックスする事が
 大切です。

 遅漏の解消法としては、自慰行為(マスターベーション)をするのを
 我慢してみる事から、始めたら良いでしょう。

 また、パートナー(女性側)の理解と協力も、遅漏の改善には必要です
 女性が全く愛撫を行わないと、男性の興奮度が少ない場合もあります
 ので、お互いに濃厚な愛撫を行う事も必要です。

 尚、疾病が絡む原因の場合は、きちんとした疾患の治療が必要ですし、
 薬の副作用が原因で遅漏の場合も、罹り付けの医師に相談する事が
 大切です。

 早漏でも遅漏でも、他人には相談できずに、一人で悩んでしまいがち
 ですが、病気の一種だと考えて、専門医に相談する事も大切です。
 特に重症の場合は、医師に相談をする事をお奨めします。

遅漏について [遅漏克服対策]

一般的には、早漏の逆で陰茎が腟内に挿入されてから射精に至るまでに長時間を要す場合、あるいは射精できないことを遅漏と指します。しかし、広義にはマスターベーションでも射精できずインポテンツとして扱われる重症のものから、マスターベーションでは射精できるのに腟内では射精できない腟内射精困難症も含まれます。射精できない場合は不妊症の原因にもなります。


遅漏の原因は何か

誤ったマスターベーション、たとえば陰茎をふとんに押さえつけて射精する習慣の人や、亀頭部の根部を刺激する押しつけ型のマスターベーションを行っていた患者さんは、性交時に腟内で射精できなくなることがあります。
射精できていたものが、何らかのきっかけで射精できなくなることもあります。精神的なものとして、性的快感への恐怖や、妊娠を強く希望するパートナーに早く射精するように命じられて発症する患者さんもいます。また、年齢的なことや、糖尿病、脳脊髄の障害、ホルモンの障害、抗うつ薬の副作用による遅漏もあります。これらは、インポテンツと同様の治療が必要です。

遅漏治療の方法

誤ったマスターベーションに対しては、陰茎を優しく握って手を上下に動かす方法(トラスト運動)を指導します。また、射精の有無にこだわらずに自分の性的感覚に集中する、あるいは性的空想を行う行動療法や、性刺激用の本やビデオを使うことも有効とされています。


病気に気づいたらどうする

精神療法、行動療法を希望する人は、専門の泌尿器科または精神科を受診してください。妊娠を望む場合は専門の泌尿器科、婦人科を受診する必要があります。

健康食品のはなし [健康食品生活]

健康を維持し、増進することが期待されている食品のことを「健康食品(functional food)」といいます。「機能性食品」とも言われることもあります。最近は健康ブームのため、さまざまな健康食品が販売されています。冬虫夏草もその一つ。興味を持ったら安心の冬虫夏草販売店で購入しましょう。

その健康食品ですが、日本の法律では、「健康食品」という区分は存在していません。2003年から2004年にかけて、13回行われた行政による「健康食品に係る制度のあり方に関する検討会」おいての定義は、「広く、健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般」とされています。つまり、健康食品とは、「たくさんの人に「健康食品」とされ、販売されていたり、利用されている物」ということです。

1984年ごろには、健康食品を医薬品に分類するか食品に分類するか、という騒動の中で「機能性食品」という呼び方も提唱されました。機能性食品という言葉は、1984年に世界に先駆けて提唱されましたが、特定保健用食品の制定に伴ってあまり使われなくなりました。

2001年に保険機能食品制度が定められ、国の定めた規格や基準を満たす食品については保険機能を表示することができるようになりました。保健機能食品には、科学的根拠を提出し、表示の許可を得た特定保健用食品(トクホ)と、特定の栄養素を一定量含めば、表示が可能となる栄養機能食品があります。「健康食品に係る制度のあり方に関する検討会」では、健康食品から保健機能食品を除いたものを、「いわゆる健康食品」と表現しています。ヤクルトも特定保健用食品(トクホ)になります。

民間資格の健康食品管理士の英語表記は(functional food consultant)となっている。2004年に発行された、『医療従事者のための「完全版」機能性食品ガイド』では、巻頭で健康食品の情報を提供するという解説を行っています。(詳しくは他のページで)

独立行政法人である国立健康・栄養研究所では、「健康食品の安全性・有効性情報」というデータベースを公開し、情報の提供の役割を担っています。2007年2月には、国立健康・栄養研究所の監修で『健康食品データベース』という書籍が翻訳され発行されていますが、ここでの健康食品は、英語の原題中のNatural medicinesの和訳が健康食品でとなっています。

健康食品について [健康食品生活]

人間は古くから、いつまでも健康で若くありたいと願い、自然界のさまざまな植物や昆虫・動物を食用や薬用面で活用してきた。ことに、医学や科学の進歩によって病気や老化の原因が解明されるにつれ、病気になってから薬を飲む前に、日頃から健康によい食品を摂取して、病気を予防したいと考える人が増えている。一方、食生活が豊かになるにつれて、生活習慣病や肥満などが増加し、動脈硬化や肥満を防ぎ、免疫力の増強効果などがある食品へのニーズが高まっている。このように、健康の保持増進にさまざまな効果を期待して摂取されているのが「健康食品」だ。ひとくちに健康食品といっても、納豆やゴマ、お茶など日常的に摂取する食品から、朝鮮人参、ローヤルゼリーといった、伝統的に健康によいとされてきた食品、健康維持に役立つ機能性成分が強化された食品、生理活性があるとされる成分を抽出して錠剤やカプセル、エキスなどにしたもの、サプリメントなど、その種類や形態は実に多様だ。

健康食品は法律上では食品に分類され、国民の健康維持と現代病予防を目的とする健康増進法や、飲食によって生ずる危害の発生を防ぐための食品衛生法で規制されている。医薬品のように、認可にあたっての厳しい臨床検査などは必要ないものの、血圧を下げる効果がある、がん予防効果があるなどといった健康機能は宣伝できないことになっている。これに反して、健康や疾病改善の効果を強調すると薬事法違反になる。しかし、健康によい影響を与える機能性成分は、もともとさまざまな食品に含まれており、近年科学者や栄養学者によって多くの機能が明らかにされていることも確かだ。

そこで、1991年に、国が健康強調表示を許可・承認する制度として、科学的なデータを提出して承認されれば、健康に有用な機能があることを表示できる「特定保健用食品」(いわゆるトクホ)が創設された。その後2001年に「保健機能食品制度」が制定され、健康食品のうち一定の要件を満たすものを「保健機能食品」として、栄養成分や機能など特定の表示をすることを認める制度ができた。保健機能食品には、個別に厚生労働大臣が表示許可をする特定保健用食品と、規格基準を満たすものであれば個別に許可を受けなくても表示を行うことのできる「栄養機能食品」の2つがある。特定保健用食品の表示許可は、2007年5月21日現在で678品目にのぼる。

健康志向を背景に、健康食品市場は拡大を続けている。最近はサプリメントを売るコンビニエンスストアなどが増え、メディアでは野菜や果物などに含まれるさまざまな健康機能が取り上げられ、注目されている。こうした健康ブームに乗って数多くの健康食品が市場に出ていることから、健康食品の機能や安全性について科学的な根拠にもとづいた情報提供の重要性が叫ばれている。これを受けて独立行政法人国立健康・栄養研究所は、2004年7月から「健康食品」の安全性・有効性データベースを開設した。また、日本健康・栄養食品協会は、協会の規格基準に適合した場合には「認定健康食品マーク」を認定している。一方、健康食品とは名ばかりで、効能がなかったり誇大な効果をうたったする商品も相変わらず売られている。消費者一人ひとりが自分の目で健康食品の成分や機能、効果を確かめ、ライフスタイルに合わせて上手に活用していくことが大切だ。

ピルについての避妊問題 [避妊法のご紹介]

1.なぜピルを飲むと妊娠しないの?
ピルは、女のコのからだにある卵巣から分泌されている黄体ホルモンと卵胞ホルモンと同じものが化学合成されたもの。だからピルを服用すると、このふたつのホルモンが、排卵後と同じ状態をつくりだして「視床下部」や「脳下垂体」っていうところに『もう排卵は済んだよ』と知らせる。すると今月分の仕事は終了!ってことになって、排卵を起こすホルモンが止められるという仕組みなんだ。

2.ピルの避妊効果は?
ピルは指示通り正しく飲むことが大事。きちんと飲めば、妊娠する確率は0.1%.でも、飲み忘れた人を含めると妊娠率は約5%といわれている。飲み忘れしないことが大切なんだ。

3.どうやって飲むの?
低用量ピルは「月経の第1日目」から飲み始める。サンデーピルといって「月経が始まった最初の日曜日」から飲み始めるものもあるが、基本的には指定された日から1日1錠飲みつづける。毎日、決まった時間に飲む習慣を身につけよう。朝起きたときでもいいし、夜の歯磨きのときでもいい。毎日必ずやっていることと一緒に飲めば、飲み忘れを防止できる。

でももし、飲み忘れたときはこれから言うことを覚えておいて。
飲み忘れが24時間以内だったら気付いた時点で1錠、さらに予定時刻に1錠飲む。予定時間に「昨日飲み忘れた!」って気付いたら2錠飲む。それ以上時間がたってしまっていたらピルを飲むのをやめて、次の月経を待って新しいシートで飲み始める。もちろん飲み忘れた日から避妊効果はないと考えるように。月経周期を崩したくなければ続けて飲んでもいいよ。ただしつぎのシートに入るまでは、避妊効果はないと考えてね。

それと、月経開始後最初の日曜日から飲み始めるほうを選んだ人は、その飲み始めが6日目と7日目になる場合に限り(つまり月経初日が月曜日と火曜日の人)最初の一週間だけ別の避妊法を併用しなければいけない。

さまざまな避妊方法 [避妊法のご紹介]

避妊とは手術、避妊具、避妊薬などの手段を用い、受精卵の着床を妨げて、望まぬ妊娠を避けることです。以下の通りに、避妊にもいくつの方法があります。

ペッサリーという避妊具
もっとも普通な避妊具はコンドームですね。でも、それ以外も、ペッサリーというものがあります。
ペッサリーとしてはコンドームと似ていて、女性の子宮口に蓋のように装着する事で精子が子宮内に到達するのを防ぎます。装着の方法が難しく、装着の指導を受ける必要性や、膣や子宮入り口のサイズ・形状などに個人差がある事から、産婦人科で診察を受ける必要があるため、あまり一般的ではありません。また、避妊効果も高いとは言えず、感染症の予防にはならないといえます。また、ペッサリーを使用する際には両面に殺精子剤を塗って使用します。

殺精子剤とはどんなものですか?
殺精子剤は薬局で手に入れる事が出来で、子宮内に精子を殺す薬を膣内に挿入する避妊薬です。薬品の効果には精子を完全に殺すものや、動きを鈍くするものなどがあり、薬剤にも錠剤、フィルム状、ゼリー状などがあります。

使用方法は膣内に挿入するだけなのですが、効果が発揮される時間が短く、また効果が発揮されるまでに時間がかかるので、避妊方法としては失敗の確率がたかく、避妊効果が高いとはいえません。

緊急避妊ピルはもっとも流行な避妊方法です
緊急避妊法とは、腟外射精の失敗、コンドームの破損や脱落などによって妊娠する可能性が高い場合に、どうしても妊娠を回避したい場合には一時的に使用される避妊法です。
また、避妊せずにセックスしてしまった場合やレイプ被害にあった場合などに緊急避妊に使う方法です。決して通常の避妊目的に常用すべき方法ではありません。もっとも流行な緊急避妊法としては緊急避妊ピルです。
緊急避妊ピルを飲むと絶対に妊娠しないわけではありませんが、かなりの避妊効果があります。いろいろな文献から見ると、この方法によって妊娠してしまう危険が平均75%も減ります。
もちろん、これは25%の人が妊娠するということではありません。妊娠しやすい時期に無防備にセックスをした人が100人いたとして、普通なら8人が妊娠するところがこの方法を使うと2人しか妊娠しないってことです。つまり、この方法を使っても妊娠してしまう危険率は2%だということです。
緊急避妊ピルはセックスの後にできるだけ早く内服を開始した方が効果が高くなります。例えば、12時間以内に開始すれば失敗率は0.5%ですが、72 時間後にやっと内服した場合の失敗率は4%まで上昇します。また2回目の内服を忘れると避妊効果が落ちるので必ず忘れないようにする必要があります。

どんなときに滋養強壮が必要になるの [滋養強壮ドリンク]

「滋養」とは、「体に栄養分をしみ込ませる」ことを意味します。「強壮」は精力を含め、「体を強く、元気にする」という意味。つまり、滋養強壮とは、先天の気である体質の弱い部分を栄養分で補い、体質を改善して強い体をつくることをいいます。

それで、どんなときに滋養強壮が必要になるの?漢方では古くから滋養強壮は、体質の改善にも広く用いられてきました。とくに乳幼児期の虚弱体質に滋養強壮の漢方薬は有効とされています。乳幼児期に滋養強壮を施し、呼吸器系など体の弱い部分を補うことは、体質改善に大きな効果があります。
大人の厄年である女性の33歳、男性の42歳前後は、健康のいわば「中間決算期」にあたり、どんな人でも体の弱いところが出やすい時期です。自分の弱いところをよく知って、丈夫な人も日ごろの健康管理を省みて滋養強壮を施すことが大切です。

それに 病気の回復には、病気の原因を除くとともに、栄養をつけて病気と立ち向かう体力をつけることが非常に大切です。滋養強壮作用のある漢方薬やドリンク剤は点滴と同じように、栄養を補給して体力をつける効果がありますから、病気の回復期に飲むととても効果的です。とくに、かぜなど、発熱性や消耗性の病気で食欲がないときにおすすめ。ただし、滋養強壮作用のある薬だけでなく、それぞれの病気を治療する薬と併用するようにしましょう。

本来、私たちの身体には自然治癒力が備わっており、乱れたバランスを正常な状態に戻そうと調整する働きが備わっていますが、滋養強壮とはこの自然治癒力を高めて、乱れた身体のバランスを正常化することです。

東洋医学などで用いられる「未病」の状態では、種々のバランスの乱れ、機能的失調から精力減退、冷え性、血色不良、胃腸虚弱、虚弱体質などの自覚症状が現れてきます。滋養強壮によって自然治癒力を高め、バランスの正常化をはかることで、改善効果が期待できます。滋養強壮は単なる精力増強だけでなく、将来、病気に発展することを予防する効果にもつながります。

滋養強壮の方法 [滋養強壮ドリンク]

滋養強壮という言葉は聴いたことはありますか?
滋養強壮(じようきょうそう)と読み、どこかしらで聞いたことがあるという人が多いかもしれません。でも、詳細や意味はよくわからないという方がおそらくほとんどでしょう。滋養というのは体の栄養となるもの、そして強壮というのは体が元気で丈夫な常態のことをいいます。
つまり滋養強壮というのは元気で丈夫な体を作るために、体の栄養を取ることをいいます。強壮剤という物がありますように、最近は錠剤やサプリメントなどをはじめ、滋養強壮の方法があります。

滋養強壮の効果、役割、そして意味としては、当然ながら体を丈夫にすることにあります。病気の時の回復するための免疫力をつけたり、予防のために健康な体作りをするということです。
それでは早速滋養強壮の方法についてのお話です。

男性のための滋養強壮剤コンプレックスに含まれるヨヒンベ(ヨヒンビン)には、アルファ-2-アドレナリン受容体遮断剤としての働きがあります。

お子様や女性、ご高齢の方は、男性のための滋養強壮剤コンプレックスの摂取をお避け下さい。

高血圧や不整脈を含む心臓病、腎機能異常、甲状腺機能異常、肝疾患、発作障害、卒中をお持ちの方は、男性のための滋養強壮剤コンプレックスの摂取をお控え下さい。

抗うつ剤薬物療法やMAO阻害剤の処方を受けている方は、男性のための滋養強壮剤コンプレックスの摂取をお控え下さい。

チラミンを大量に含む食物(チーズや赤ワイン レバーなど)をたくさん召し上がった後や、塩酸フェニルプロパノールアミンを含む充血緩和剤を服用した後は、男性のための滋養強壮剤コンプレックスを摂取しないで下さい。

その他、既往症や処方薬との併用などで、男性のための滋養強壮剤コンプレックスの摂取に不安がおありの方は、上記の配合内容をコピーの上、かかりつけ医へのご相談をおすすめします。

男性のための滋養強壮剤コンプレックスの摂取目安は、アメリカでの多くの実験を参考にして記述しております。

早漏を定義するのは難しい [早漏改善治療]

早漏とはなんなのでしょうか?多くの男性が早漏で悩んでいますが、でも、何を基準に自分が早漏だと思い込んでいるのでしょうか?

早漏とは、読んで字のごとく、「早く漏れて」しまうこと。つまり、性交の際に、男性が早く射精してしまうことです。

この「漏れる」という言い方が、何だか嫌ですよね。この言葉が、男性の潜在意識に大きな影響を与えているような気もします。では、「早く」射精に至るとは、どのくらいの時間を言うのでしょうか。

いろいろ調べてみても、明快に定義されてはいないようなのです。

膣内に挿入した後、射精するまでの時間が、30秒以内、1分以内、3分以内。
性交時のピストン回数が、10回以内、20回以内、30回以内。

専門の医者だって、正確に早漏を定義するのは難しいのです。

結局のところ、一般的に、早漏とは、本人が自覚したときに、成立する精神的な病のように思えます。

つまり、「私は早漏だ」と思った時に、その人は、早漏になってしまう。だから、早漏だと思わなければ、その人は早漏ではない。とはいえ、多くの人は、早漏で悩んでしまう。たいていの場合、女性を満足させないうちに、射精しているという罪悪感から、自分が早漏であると言う自己嫌悪に陥ってしまうようです。そして、早漏防止方法を探し求める。

でも、女性を十分に満足させるとは、どの程度の時間の性交をイメージしているのでしょうか?あなたは、他人と自分の性交を比較したことがあるのでしょうか?そういうと、自分が早漏だと思っている男性は、「ある」と断言します。

早漏克服術の紹介 [早漏改善治療]

専門家の意見を聞きながら本気で早漏を治したいというならば『AD式早漏克服術』とかが人気みたいです。

質問を読む限り、短時間でオナニーが終了してしまうことを悩んでいるようです。

でも、オナニーの射精所要時間は、自分でコントロールできるはず。というか、コントロールできなければいけない。射精しそうになったら、手を休めればいいのですから、簡単です。

つまり、いま、あなたは、オナニーのときに興奮しすぎて、無意識に手に力を込め、ペニスに圧力を過大に与え、そして、猛スピードでピストン運動をしてしまっているのです。

それを、冷静にコントロールできるようにする。そして、短時間オナニーの習慣を改善する。

コンドームや専用の薬を塗ることには興味がないような内容が書かれていますが、これらを利用するのも一手段。

ただし、あなたのような若い人に、現在、話題の『サムス』を薦めるつもりはありません。『トリス』も不要でしょう。オナニーのときに、厚手のコンドーム『超厚』などをつけて、いつもよりオナニーの時間を長く楽しむことは、あなたのオナニー習慣の改善に役立つと思います。

最後に注意しておきたいことは、コンドームをつけてオナニーをするとき、いつもより興奮して、自制心を失ってはいけません。

はじめてコンドームをつけてオナニーすると、つい興奮してしまい、早く射精しがちなので注意が必要です。

でも、もし、オナニーでコンドームをつける習慣をつけておけば、初めてのエッチで、コンドームに興奮するという失敗を回避することができます。

また、重要なのは、初めてのエッチです。これで、失敗すると、まじめなていぷの人は、自分が早漏だと深く落ち込んで、その後、早漏が改善できなくなってしまいます。

だから、早漏スプレーや厚手コンドームを使うのも悪いことではないのです。ただし、サムスのような強力な薬は、今は使うべきではないと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。